
■無量寿寺のカキツバタ
「まつりは19日まで」
知立市八橋町の無量寿寺でカキツバタが見ごろを迎えました。
ところでみなさんは、このお寺のカキツバタが2つのエリアから成っているのをご存じでしたか。
当方は、それを知らず、最初に本堂西側の庭園を拝観し、そこだけで感動していました。
庭園は江戸時代の中期あたりに原形ができたのでしょうか。禅宗式庭園の形式でしつらえられており、築山のふもとに広がる池には数千本ものカキツバタの花が林立していました。
伊勢物語にも出てくる地名「八橋」にちなんで池を縫うように橋が架けられており、しかも橋を渡りながら花の観賞ができるようになっています。憎い演出です。

さて満足、満足と庭を出た瞬間、「あっ」と息を呑みました。さきほどの庭の数倍はあろうかという広い敷地に、大ぶりに池がいくつかあり、1万本以上のカキツバタの花が咲きほこっているではありませんか。
こちらは周囲を囲む植樹がなされていないので、敷地全体がまぶしいほどの輝きです。近くにいた地元の住民らしき人に話をうかがうと昭和40年代に、お寺の北側に知立市が土地を手当てして整備したらしいのです。
こちらには臨時の茶店も出店しており、ベンチに座りながらのんびりとカキツバタを観賞できます。
もし当方が最初の庭園で満足して帰っていたら、今ごろ地団駄踏んで悔しがっていたでしょう。2つの会場をどう案内しているのか知ろうと知立市のHPにアクセスすると行政らしく「八橋かきつばた園」と巧みにまとめていました。
みなさんは、「お寺の庭園の北側にもう1つある」と覚えて置いて下さい。
まつりは5月19日(月)まで。駐車料金も入園料もかかりません。ぜひ2つの庭を堪能してください。

■基本情報
◆〒472-0001
知立市八橋町寺内61-1
◆入場無料
◆駐車場あり(無料)
(5月中の祝祭日及び土・日曜日は有料)
◆トイレあり
◆外部サイト
知立市
https://www.city.chiryu.aichi.jp/soshiki/shimin/keizai/gyomu/2/1/1445314631287.html
知立市観光協会
https://www.chiryu-kanko.com/
◆お問合せ先
・知立市観光協会
[TEL 0566-83-1111]
・知立市観光交流センター
(火曜日・水曜日定休/祝日は開館)
[TEL 0566-55-6362]
◆2025年の情報であり、変更される場合があります。