西三河

岡崎市・幸田町

上地八幡宮の鬱金桜(ウコンザクラ) [岡崎市] [花見特集]

五分咲きとなった鬱金桜(2025年4月10日撮影)■上地八幡宮の鬱金桜(ウコンザクラ) 4月20日までライトアップ 岡崎市上地町の上地八幡宮で鬱金(うこん)桜が見ごろを迎えました。20日頃まで楽しめそうです。 鬱金という名前は、鬱金色から来...
岡崎市・幸田町

岡崎城公園の桜「東海道一 花見のテーマパーク」 [岡崎市] [花見特集]

家康と四天王の掛け合いが楽しい大道ショー(2025年4月5日撮影)■岡崎城公園の桜「東海道一 花見のテーマパーク」  岡崎城公園は東海道屈指の花見スポットです。東海道一と表現しても過言ではないでしょう。なぜでしょう?それは「花見のテーマパー...
岡崎市・幸田町

奥山田のしだれ桜「持統天皇の思いを継いで」 [岡崎市] [花見特集]

1300年の年齢を刻み、厳かにたたずむ(2025年3月29日撮影)■奥山田のしだれ桜「持統天皇の思いを継いで」  豊田市の市境近く、岡崎市北部の奥山田町に樹齢1,300年を超すとされるしだれ桜があります。高さ17メートル、最大枝張り約16メ...
豊田市・みよし市

金剛寺のしだれ桜「見上げれば光のシャワー」 [豊田市] [花見特集]

ライトアップが始まった金剛寺のしだれ桜(2025年3月29日撮影)■金剛寺のしだれ桜「見上げれば光のシャワー」 豊田市の金剛寺でしだれ桜のライトアップ始まる 豊田市北一色町の金剛寺(曹洞宗)で、しだれ桜(エドヒガン)のライトアップが始まりま...
西三河

愛知県 桜の名所100選 その5【西三河】

■愛知県 桜の名所100選 その5【西三河】ライトアップされた瑞龍寺のしだれ桜(豊田市稲武地区のHPより)  地元に愛される「一本桜」たち みなさん西三河には有名な「一本桜」があることを知っていますか。 下の表を見て下さい。表ではデータの一...
豊田市・みよし市

王滝渓谷の紅葉 [豊田市] [紅葉特集]

展望台のすぐ横には盛りのモミジ(2024年11月29日撮影)■王滝渓谷の紅葉 王滝(おうたき)の名前に引かれてふらふらと行きました。期待にたがわぬスケールで迎えてくれました。「わたしを見てね」のたおやかな紅葉スポットではありません。「よお、...
豊田市・みよし市

愛知県緑化センターの紅葉 [豊田市] [紅葉特集]

第一駐車場近く、堂々としたメタセコイアの並木(2024年12月5日撮影)■愛知県緑化センターの紅葉 愛知県政100年を記念して1976年に開園した大規模公園です。広さ48ヘクタールは岡崎公園の4倍強、豊橋公園の2倍強。立地する豊田市藤岡地区...
豊田市・みよし市

小原地区の紅葉 [豊田市] [紅葉特集]

桜と紅葉が共演、川見四季桜の里(2024年12月5日撮影)■小原地区の紅葉 小原地区の紅葉といえば四季桜との「共演」が有名。真っ赤なモミジと真っ白な四季桜が地区の各地で、まるで市松模様のように山肌や丘の斜面に浮かび上がっています。 いちばん...
豊田市・みよし市

松平郷の紅葉 [豊田市] [紅葉特集]

子孫を表す石柱の奥に建つ松平親氏像(2024年11月29日撮影)■松平郷の紅葉 松平郷は豊田市の市街地から10キロほど東、三河高原の南端付近に位置しており、1965年に後世の徳川家康にもつながる松平氏発祥の地とされています。 松平郷は周辺の...
岡崎市・幸田町

かおれ渓谷の紅葉 [岡崎市] [紅葉特集]

乙川の軽やかな水しぶきが情趣を盛り上げる(2024年11月29日撮影)■かおれ渓谷の紅葉 いくつかの紅葉スポットに足を運んでいると、「おやっ」と思わされることがいくつかあります。その1つが川の両岸で、紅葉の時期に大きな差が見られることです。...