愛知県

奥三河(新城市以北)

鳳来寺山 山頂付近の紅葉 [奥三河(新城市)] [紅葉特集]

ロマンチックな紅葉風景(2024年11月25日撮影)■鳳来寺山 山頂付近の紅葉  「紅色の帯」と地元の人は、胸を張ります。鳳来寺山(695メートル)の山頂駐車場から本堂に続く道のことです。この時期は断続的ながら数百メートル以上にわたってイロ...
奥三河(新城市以北)

巴川沿いの紅葉 [奥三河(新城市)] [紅葉特集]

空を染上げる紅葉(2024年12月3日撮影)■巴川沿いの紅葉 「野生の美しさ」にあふれた紅葉です。新城市の作手高原。標高500メートルの冷気と、水量豊かな清流がはぐくんだ「紅葉の傑作」です。   「野生の美しさ」は激しい生存競争から生まれる...
奥三河(新城市以北)

鳳来山東照宮 [奥三河(新城市)] [ちょっと寄り道]

■鳳来山東照宮本殿(重要文化財)の入口に建つ唐門(同) 「日本三大東照宮の1つ」がキャッチフレーズだが、確か岡崎市の滝山東照宮も「日本三大東照宮」と胸を張っていた覚えがあります。 滝山東照宮だけではありません。群馬県の太田東照宮も埼玉県の仙...
蒲郡市

清田(せいだ)の大クス(国指定天然記念物) [蒲郡市] [ちょっと寄り道]

■清田(せいだ)の大クス(国指定天然記念物)南側の根方付近から上方を見る(2024年11月撮影) どっしりとして風格のある巨樹です。樹齢1000年以上。高さ22メートル、枝張りは東西約30メートル、頑丈な胴回りをしており(幹回り14.3メー...
蒲郡市

三谷弘法山の紅葉 [蒲郡市] [紅葉特集]

お顔を隠した赤ん坊。どこか奥ゆかしい(2024年11月22日撮影)■三谷弘法山の紅葉 三谷弘法山は巨大な子安弘法大師像が建っていることで有名です。標高100メートルの小高い丘に台座を含めて30メートル(像高18.7メートル)の像がそびえてお...
岡崎市・幸田町

岡崎市東公園の紅葉 [岡崎市] [紅葉特集]

間もなく盛りを迎えるイロハモミジ(2024年11月22日撮影)■岡崎市東公園の紅葉 1,500本の紅葉が26ヘクタールを超す園内に、うまく配置されています。公園は南斜面を利用して造成されているので、まるで風雅な山道を散策している気分にもさせ...
蒲郡市

さがらの森の紅葉 [蒲郡市] [紅葉特集]

鮮やかに染まったネムノキの黄葉(2024年11月22日撮影)■さがらの森の紅葉 「さがらの森」は細くうねった道を進んでいくと突然に現れるうっそうとした森。そこにはまばゆいばかりに黄葉したネムノキの群れがお行儀よく立っています。 「さがらの森...
奥三河(新城市以北)

愛知県民の森の「山里のモミジ」 [奥三河(新城市)] [紅葉特集]

川沿いでは緑から一気に赤色に変化する(2024年11月19日撮影)■愛知県民の森の「山里のモミジ」 京都に代表される「庭園のもみじ」とはひと味違った「山里のもみじ」に出会えるのが愛知県民の森のモミジ散策です。 最初に紅葉するのは愛知県の「県...
奥三河(新城市以北)

新城総合公園(スポーツエリア)の紅葉/みずきさんのハナミズキ [奥三河(新城市)] [紅葉特集]

野口みずきさん手植えのハナミズキ■みずきさんのハナミズキ 2024年11月19日 県営新城総合公園の一角で、ハナミズキの若木を見つけました。若木の根元には「第40回新城マラソン大会記念植樹」と記してあります。 これだけなら何も驚くことはあり...
岡崎市・幸田町

食事処「金鳳亭」(奥殿陣屋内) [岡崎市] [ちょっと寄り道]

■食事処「金鳳亭」(奥殿陣屋内) 日本庭園に面してしつらえられており、窓の外には江戸時代の回遊式大名庭園を思わせる雅風と武風を併せ持った庭園を観賞できます。 南に向かってせりあがった庭園の最も高い部分に入口があるので、食事をしながら窓越しに...