豊川市 妙厳寺(豊川稲荷)の紅葉 [豊川市] [紅葉特集] 山門わきの紅葉は、いかにも禅宗寺院ならではおもむき■妙厳寺(豊川稲荷)の紅葉 本格的な紅葉狩りとまではいかなくとも、去りゆく秋を感じるには、妙厳寺(みょうごんじ)の紅葉はぴったりです。 少し説明を加えますと「豊川稲荷」は、曹洞宗の妙厳寺が境... 豊川市
岡崎市・幸田町 滝山寺(たきさんじ)の紅葉 [岡崎市] [紅葉特集] 滝山寺の鬼まつり。鬼の姿、ふるまいは怖いというユーモラス■滝山寺(たきさんじ)の紅葉 滝山寺(たきさんじ)は日本の歴史の「テーマパーク」です。飛鳥時代に伝説的な修験道者・役小角(えんのおづぬ)が開き、平安時代以降は源頼朝、足利尊氏、徳川家... 岡崎市・幸田町
豊川市 東三河ふるさと公園のヤマザクラ [豊川市] [花見特集] ヤマザクラを遠望■東三河ふるさと公園のヤマザクラ 東三河ふるさと公園 ヤマザクラに出会える公園 東三河ふるさと公園にはソメイヨシノのほか大島桜、寒緋桜、豆桜など多くのサクラが植えられており、品種ごとに次々と咲き、3月上旬から約1ヶ月にわたっ... 豊川市
豊橋市 のんほいパークのメタセコイア [豊橋市] [紅葉特集] レンガ色に染まったメタセコイア■のんほいパークのメタセコイア のんほいパークの数ある紅葉植物のなかで、人気投票をしたらおそらく1位に輝くと思われるのが今回紹介するメタセコイアです。 「なぜ1位間違いないって?」―まず植えられている場所がすば... 豊橋市
豊川市 赤塚山公園 梅林園のウメ [豊川市] 咲き始めた紅梅(2025年2月26日撮影)■やっと咲き始めたよ 赤塚山公園のウメ 豊川市赤塚山公園の梅林園で、やっとウメが咲き始めました。例年より3週間も遅い開花ですが、甘い香りと可憐な花姿に「待ちわびた甲斐があったよ」。探訪者の顔はほころ... 豊川市
豊田市・みよし市 香嵐渓「祈りの紅葉」 [豊田市] [紅葉特集] ■香嵐渓「祈りの紅葉」 東海地方屈指の紅葉の名所として、いまではシーズンともなると県内だけでなく、関東、関西地方からも多くの人たちが訪れます。 香嵐渓の特徴は、飯盛山と呼ばれる高さ約130メートルのこんもりした山全体を手植えのもみじが彩って... 豊田市・みよし市
奥三河(新城市以北) 美術珈琲「鳳来館」 [奥三河(新城市)] [ちょっと寄り道] ■美術珈琲「鳳来館」 重厚だが、どこか親しみやすい外観。きっとそれは正面玄関が丸みを帯びたつくりになっているからでしょう。 一階の喫茶店に一歩足を踏み入れると、まるで昔の銀行に来たかのようです。床は二段になっており、かつて銀行員の人たちが働... 奥三河(新城市以北)
豊橋市 道の駅 とよはし [豊橋市] [ちょっと寄り道] ■道の駅 とよはし 地元のとれたて農産物を直売する「アグリパーク食彩村」と、豊橋市を中心に地元の名店が軒を並べる飲食施設の「Tomate(とまって)」。この双子のように並び立った施設構成が道の駅とよはしの特徴です。 「食彩村」はJA豊橋(豊... 豊橋市
豊川市 御油松並木の彼岸花 [豊川市] ■御油(ごゆ)松並木の彼岸花 豊川市の旧東海道に残る「御油の松並木」ではこの時期、彼岸花との「共演」が見られ、散策する人たちの目を楽しませてくれます。 松並木は旧東海道の御油宿と赤坂宿の間にあり、約600メートルにわたって約300本のクロマ... 豊川市
奥三河(新城市以北) 阿寺の七滝 [奥三河(新城市)] [ちょっと寄り道] ■阿寺の七滝(あてらのななたき) 東三河を代表する滝のひとつです。決してスケールの大きな滝ではありませんが、階段状になった7段の岩を滑り落ちてくる姿は、優雅で力強く、なんともいえない爽快感があります。 車から降りてしばらく川沿いの歩道を歩い... 奥三河(新城市以北)