東三河ふるさと公園のヤブツバキ [豊川市]

さまざまな向きに花を着けたヤブツバキ 豊川市
さまざまな向きに花を着けたヤブツバキ
園路を覆うヤブツバキの枝
園路を覆うヤブツバキの枝

■東三河ふるさと公園でヤブツバキが見ごろに

 豊川市の東三河ふるさと公園の「ツバキの小径」でヤブツバキが見ごろを迎えました。カシやシイなど背高のっぽの木々に囲まれながらも、「負けるものか」と数百平方メートルに及ぶ原生林をつくっています。

 3月21日(金)の昼下がり。咲いていました。咲いていました。真っ赤な花がたわわに、いくつも。まだ花をつけていない木もありますが、木によっては100を超す花が咲きほこっています。

 ツバキの木は園路わきだけでなく数十メートル下の谷底までびっしりと。光の射し込まない薄暗い森、そのなかで妖艶に花たちが妖艶な輝きを放っています。
 ツバキは不思議な木です。暗い森で群落をつくるだけでなく、葉の表面を「さわるな」といわんばかりに蝋(ろう)で覆い、散るときも花びら1枚ずつ風に散らすのではなく、顎(がく)もろともに地上に振り落とします。
 どこか近寄りがたい雰囲気を持っているのか、わが子に椿の名をつける人は多くはいません。ウメといえば津田梅子、サクラといえば諏訪さくら(フーテンの寅さんの妹)などすぐ思い浮かびますが、ツバキを名に持つ人は浮かびません。強いていえば椿鬼奴さんでしょうか。
 一方で、ツバキはやさしい花です。花の着き方をよく見て下さい。上下左右、さまざまな方向に顔を向けています。花蜜目当てのメジロたちがどの方向から飛んできても、すぐに蜜を吸えるためのサービスです。
 「優しく神秘的な陰キャラ」といったところでしょうか。見ごろは4月中旬まで。あなたも不思議な魅力を持つヤブツバキにふれてみませんか。

おっとこちらは上向きだね
おっとこちらは上向きだね

こちらもチェック

ちょっと寄り道


基本情報

◆〒441-0211
 愛知県豊川市御油町滝ケ入11−2

◆入園料無料

◆駐車場あり(無料)

◆開園時間
 (7:00~17:30/10月〜3月)

◆トイレあり

◆外部サイト
https://www.aichi-koen.com/furusato/

◆2025年の情報であり、変更される場合があります。

タイトルとURLをコピーしました