ちょっと寄り道

名古屋市

東山動植物園のスマトラトラ [名古屋市]  [ちょっと寄り道]

■東山動植物園のスマトラトラいただきま~す がんばれアオ 東山動植物園のスマトラトラ「アオ」(オス、2019年10月生まれ)が、猛獣のトラとは思えない愛くるしい仕草で、来園者を喜ばせています。一時は3頭だった同居のお兄さん、お姉さんが亡くな...
名古屋市

すくすく育つ「奇跡の1本松」 [名古屋市]  [ちょっと寄り道]

■すくすく育つ「奇跡の1本松」すくすく育っている「奇跡の1本松」の後継樹 3月23日で植樹4年目 名古屋市の東山動植物園で、岩手県陸前高田市の市民保護団体から贈られた「奇跡の1本松」のクローン樹がすくすく育っています。3月23日で植樹4年の...
田原市

いちご狩り農園ならではのフレッシュパフェ [田原市] [ちょっと寄り道]

■いちご狩り農園ならではのフレッシュパフェ 田原市堀切町のN'cafe(エヌカフェ)に行ってきました。「大きなイチゴパフェがリーズナブルな価格で食べられるよ」と教わったからです。摘み立ていちごのフレッシュパフェ 高さ25センチはあるでしょう...
田原市

サンテパルクたはら [田原市] [ちょっと寄り道]

■サンテパルクたはら もうすぐお別れ、小動物園のウサギさんたちつぶらな目をしたモルモット 田原市野田町のサンテパルクたはらが2025年3月末をもって、「どうぶつとのふれあい」を中止するそうです。 すでに昨年9月に民間業者の力を借りて施設をリ...
田原市

福江に「あつみの市 レイ」が誕生 [田原市] [ちょっと寄り道]

■福江に「あつみの市 レイ」が誕生 「レイ」が3年ぶりによみがえる 食と遊びの「あつみの市」として 半世紀の歴史を刻んで2022年春に閉店した田原市福江の「ショッピングセンター レイ」がこのほど、装いも新たに再出発を果たしました。 コミュニ...
田原市

道の駅 あかばねロコステーション [田原市] [ちょっと寄り道]

■道の駅 あかばねロコステーション「畑からお届け」をキャッチフレーズにした野菜直売所 ロコステーションの「ロコ」はハワイ語で「地元」の意味です。「ロコ」と名づけたのは、赤羽根には日本を代表するサーフィン向きの海岸ほか、メロンや美しい切り花な...
田原市

道の駅 田原めっくんハウス [田原市] [ちょっと寄り道]

■道の駅 田原めっくんハウス渥美半島はいちごの産地。各種イチゴが並ぶ(2025年1月8日撮影)渥美半島といえばメロン。メロンソフトは観光客に人気(2025年2月8日撮影) 「田原めっくんハウス」は1993年にスタートした「道の駅」の一期生で...
田原市

東大寺瓦窯跡 [田原市] [ちょっと寄り道]

■東大寺瓦窯跡(とうだいじがようせき・とうだいじかわらがまあと)鎌倉時代に再建された2代目東大寺大仏殿の模型(東大寺大仏殿にて撮影) 歴史の教科書によると現在の奈良東大寺の大仏殿は3代目。初代は奈良時代に聖武天皇の命で建てられ、2代目は鎌倉...
田原市

道の駅 伊良湖クリスタルポルト [田原市] [ちょっと寄り道]

■道の駅 伊良湖クリスタルポルト施設のすぐ隣が伊勢湾フェリー乗り場 2023年6月に大規模リニューアルを果たし、モダンな施設に生まれ変わりました。 施設は大きく、①伊勢湾フェリーの切符売り場&待合所②レストラン③地元の農産物&土産品の販売エ...
豊橋市

のんほいパークの展望塔 「あと2年」のドクターイエローもバッチリ [豊橋市] [ちょっと寄り道]

■のんほいパークの展望塔のんほいパークの展望塔 「あと2年」のドクターイエローもバッチリ のんほいパークの展望塔(高さ40メートル)が鉄道ファンに人気。なぜって近くを走る東海道新幹線の勇姿がまるごと堪能できるから。 とくに2025年1月にJ...