知多 於大のみちの八重桜「家康生母が愛した故郷の散歩道」 [東浦町] [花見特集] 八重桜ばかりで構成された川沿いの「於大のみち」。右手の高台はソメイヨシノ(2025年4月10日撮影)■於大のみちの八重桜「家康生母が愛した故郷の散歩道」 知多半島、東浦町の「於大のみち」で多彩な八重桜が見ごろを迎えました。今月末まで、2キロ... 知多
津市 三多気の山桜並木 [津市] [花見特集] 妖気漂う枝ぶりの山桜(2025年4月12日撮影)■三多気の山桜並木 「見ごろは20日ごろまで」 桜並木と言えば、場所は川堤、公園、街路、そして品種はソメイヨシノが定番ですが、ここ津市美杉町の「三多気(みたけ)の桜」は違います。並木は険しい山... 津市
本巣市 根尾谷の薄墨桜「”あと500年”を目指したいね」 [本巣市] [花見特集] 山側から見た薄墨桜。多くの支柱が枝の負担を和らげている(2025年4月7日撮影)■根尾谷の薄墨桜 「"あと500年"を目指したいね」 岐阜県本巣市の北部、旧根尾村の薄墨桜は「日本三大桜」の1つとして有名です。樹齢1500年。6世紀前半、隣の... 本巣市
豊橋市 二川伏見稲荷の御衣黄桜 「御衣黄」に込めた庶民の心 [豊橋市] [花見特集] 咲き始めた御衣黄桜(2025年4月8日撮影)■二川伏見稲荷の御衣黄桜 「御衣黄」に込めた庶民の心 豊橋市大岩町、二川伏見稲荷神社には約20本の御衣黄(ぎょいこう)桜が植えられています。地元の人たちにはとても人気があり、開花期になると入れ替わ... 豊橋市
岡崎市・幸田町 上地八幡宮の鬱金桜(ウコンザクラ) [岡崎市] [花見特集] 五分咲きとなった鬱金桜(2025年4月10日撮影)■上地八幡宮の鬱金桜(ウコンザクラ) 4月20日までライトアップ 岡崎市上地町の上地八幡宮で鬱金(うこん)桜が見ごろを迎えました。20日頃まで楽しめそうです。 鬱金という名前は、鬱金色から来... 岡崎市・幸田町
飛騨 岐阜県 桜の名所100選 その5【飛騨地域】 ■岐阜県 桜の名所100選 その5【飛騨地域】 神々が宿る木 まずはリストを見て下さい。エドヒガンが多いのに気づくでしょう。えっ、たった4カ所じゃないかって?いえいえ、にわか知識ですみませんがアズマヒガンはエドヒガンの別名。そしてしだれ桜は... 飛騨
東濃 岐阜県 桜の名所100選 その4【東濃地域】 ■岐阜県 桜の名所100選 その4【東濃地域】 東濃地域は木曽川と庄内川、2つの水系を中心に発展してきました。今回はこの2つの川を中心にお花見をしましょう。「天空の城」苗木城址(中津川市のHPより) まずは木曽川水系の花見の名所です。恵那峡... 東濃
中濃・岐阜 岐阜県 桜の名所100選 その3【中濃地域】 ■岐阜県 桜の名所100選 その3【中濃地域】 日本の中心(人口重心)は岐阜県中濃地方だそうです。だからというわけではないのですが、中濃地方の桜の名所は本の桜文化を色濃く反映しています。 その代表的な名所が関市を南北に縦断する県道59号沿い... 中濃・岐阜
西濃 岐阜県 桜の名所100選 その2【西濃地域】 ■岐阜県 桜の名所100選 その2【西濃地域】 西濃地方は揖斐川流域の2市9町で構成されており、県内では京都や奈良に比較的近い地域と言うこともあってか、都との関わりを示す伝説的な桜が多いのが特徴です。夜叉堂の河津桜(神戸町のHPより) まず... 西濃