多治見市 虎渓山永保寺の紅葉 [多治見市] [紅葉特集] 太鼓橋の中央には中国に倣ってか屋形が設けられている(2024年12月1日撮影)臥龍池のほとりのモミジも紅葉真っ盛り(2024年12月1日撮影)■永保寺(えいほうじ)の紅葉 放浪の宗教家、または文人といったら怒られるでしょうか。永保寺をつくっ... 多治見市
奥三河(新城市以北) 鳳来寺山 山頂付近の紅葉 [奥三河(新城市)] [紅葉特集] ロマンチックな紅葉風景(2024年11月25日撮影)■鳳来寺山 山頂付近の紅葉 「紅色の帯」と地元の人は、胸を張ります。鳳来寺山(695メートル)の山頂駐車場から本堂に続く道のことです。この時期は断続的ながら数百メートル以上にわたってイロ... 奥三河(新城市以北)
奥三河(新城市以北) 巴川沿いの紅葉 [奥三河(新城市)] [紅葉特集] 空を染上げる紅葉(2024年12月3日撮影)■巴川沿いの紅葉 「野生の美しさ」にあふれた紅葉です。新城市の作手高原。標高500メートルの冷気と、水量豊かな清流がはぐくんだ「紅葉の傑作」です。 「野生の美しさ」は激しい生存競争から生まれる... 奥三河(新城市以北)
京都市 三千院の紅葉 [京都市(左京区)] [古都の紅葉] 右が石垣、左が茶店。三千院前の遊歩道■三千院の紅葉 京都の市街地から北東に約14キロメートル、大原は四方を山に囲まれた盆地です。晩秋のきれいな空気を吸って、さあ、紅葉盛りの三千院を訪ねましょう。 最初に出迎えてくれる紅葉は、呂川(りょかわ)... 京都市
蒲郡市 三谷弘法山の紅葉 [蒲郡市] [紅葉特集] お顔を隠した赤ん坊。どこか奥ゆかしい(2024年11月22日撮影)■三谷弘法山の紅葉 三谷弘法山は巨大な子安弘法大師像が建っていることで有名です。標高100メートルの小高い丘に台座を含めて30メートル(像高18.7メートル)の像がそびえてお... 蒲郡市
岡崎市・幸田町 岡崎市東公園の紅葉 [岡崎市] [紅葉特集] 間もなく盛りを迎えるイロハモミジ(2024年11月22日撮影)■岡崎市東公園の紅葉 1,500本の紅葉が26ヘクタールを超す園内に、うまく配置されています。公園は南斜面を利用して造成されているので、まるで風雅な山道を散策している気分にもさせ... 岡崎市・幸田町
蒲郡市 さがらの森の紅葉 [蒲郡市] [紅葉特集] 鮮やかに染まったネムノキの黄葉(2024年11月22日撮影)■さがらの森の紅葉 「さがらの森」は細くうねった道を進んでいくと突然に現れるうっそうとした森。そこにはまばゆいばかりに黄葉したネムノキの群れがお行儀よく立っています。 「さがらの森... 蒲郡市
大津市 紫式部ゆかりの石山寺の紅葉 [大津市] [古都の紅葉] 仁王門(東大門)からも紅葉が望める■紫式部ゆかりの石山寺の紅葉 誰が数えたのか境内を彩るモミジの数。石山寺の境内にはイロハモミジを中心になんと2000本もあるそうです。永観堂(京都市左京区)には及ばないけれどモミジ寺の代名詞ともなっている東... 大津市
京都市 詩仙堂の紅葉 [京都市(左京区)] [古都の紅葉] 山荘の建物と一体となった紅葉■詩仙堂の紅葉 戦国時代の血気盛んな若者が、大坂夏の陣で豊臣家が滅びると突然に刀も槍もよろいも捨て浪人になりました。 学問にも造詣が深く、仕官の道はいくつもあったのに、「病気の母の療養費が必要な限り」という動機の... 京都市
京都市 清水寺の紅葉 [京都市(東山区)] [古都の紅葉] 本堂の舞台から奥の院を望む(過去に撮影)■清水寺の紅葉 清水寺には多くの人たちを引きつける魅力があります。最近では毎年500万人以上が参拝に訪れ、京都ではトップ。東京の浅草寺や明治神宮ですら300万人なのでひょっとしたら日本一かもしれません... 京都市